高齢者・障がい者問題対策委員会の開催(令和6年度第4回)
高齢者・障がい者
2025-03-11
令和7年3月5日,いちょう高齢者障がい者問題対策委員会が開催されました。
前回参加された福祉関係者からの示唆によって知ったジェノグラム(家族図)の書き方を学び、使い方を話し合いました。
男性は「四角」、女性は「丸」で表現し、親族関係は線でつなぎます。離婚は、線が切れた形にします。
例えば、夫40歳、妻30歳、子供10歳で、離婚直後の家族がいたとします。
言葉で聞くとそのままですが、この図を描くと、10年前に想像が及びやすくなります。
10年前は、30歳と20歳のカップルで0歳の子供がいました。
10年後離婚しましたって言うことになります。
20歳と言うとまだまだ大人になり切っていない。
30歳の父親のこの子供への関心がいつ途絶えるような形になったんだろうかと聞いていくと、子供が0歳の時に、もともとこの30歳の父親が子どもにあまり関心を示さなかったと言うところで、20歳の母親が子育てに苦労した。
そのことによって関係がこじれていって離婚に至ったというストーリーが見えてくるわけです。なるほど家族のストーリーが分かりやすくなる優れたツールだと思いました。
次回開催は、令和7年6月4日18時です。